読者になる

KOYAMA社会保険労務士法人 法令情報

2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2015-08-30

2015.8月分アーカイブ |住所地ではない場所でマイナンバー通知カードを受け取ることについて|マイナンバー制度導入に伴う商号及び所在地等の変更登記手続について|労働契約法に基づく「無期転換ルール」への対応について|平成27年度地域別最低賃金額改定の目安について|個人企業の約8割が「後継者がいない」と回答~総務省調査|雇用保険の基本手当日額の変更|過労死等の防止のための対策に関する大綱について

新着情報

2015.08.20 住所地ではない場所でマイナンバー通知カードを受け取ることについて 平成27年10月5日以降、「マイナンバー」が記載された「通知カード」が住民票の住所地に簡易書留で送付されます。しかし、やむを得ない理由により住民票の住所地で受け取ること…

はてなブックマーク - 2015.8月分アーカイブ |住所地ではない場所でマイナンバー通知カードを受け取ることについて|マイナンバー制度導入に伴う商号及び所在地等の変更登記手続について|労働契約法に基づく「無期転換ルール」への対応について|平成27年度地域別最低賃金額改定の目安について|個人企業の約8割が「後継者がいない」と回答~総務省調査|雇用保険の基本手当日額の変更|過労死等の防止のための対策に関する大綱について
プロフィール
id:koyama-sharoushi id:koyama-sharoushi
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 【NEW】「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律案」について閣議決定、国会に提出
  • 労働政策審議会労働政策基本部会が報告書を公表
  • 令和6年4月からの無期転換ルール及び労働契約関係の明確化についてリーフレット等を公表
  • 「非正規雇用労働者の賃金引上げに向けた同一労働同一賃金の取組強化期間」を設定
  • 無期転換ルール及び労働契約関係の明確化、裁量労働制の見直しに関する改正省令等について諮問・答申
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
    • 2023 / 3
    • 2023 / 2
    • 2023 / 1
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 12
    • 2022 / 11
    • 2022 / 10
    • 2022 / 9
    • 2022 / 8
    • 2022 / 7
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 4
    • 2022 / 3
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 11
    • 2021 / 10
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 7
    • 2021 / 6
    • 2021 / 5
    • 2021 / 4
    • 2021 / 3
    • 2021 / 2
    • 2021 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 9
    • 2020 / 8
    • 2020 / 7
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 4
    • 2020 / 3
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 10
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 7
    • 2019 / 6
    • 2019 / 5
    • 2019 / 3
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 7
    • 2018 / 6
    • 2018 / 5
    • 2018 / 4
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 11
    • 2017 / 10
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 7
    • 2017 / 6
    • 2017 / 5
    • 2017 / 4
    • 2017 / 3
    • 2017 / 2
    • 2017 / 1
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 9
    • 2016 / 8
    • 2016 / 7
    • 2016 / 6
    • 2016 / 5
    • 2016 / 4
    • 2016 / 3
    • 2016 / 2
    • 2016 / 1
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 7
    • 2015 / 6
    • 2015 / 5
    • 2015 / 4
    • 2015 / 3
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 11
    • 2014 / 10
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
    • 2014 / 6
    • 2014 / 5
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
    • 2014 / 2
    • 2014 / 1
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
    • 2013 / 10
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
    • 2013 / 7
    • 2013 / 6
    • 2013 / 5
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
KOYAMA社会保険労務士法人 法令情報 KOYAMA社会保険労務士法人 法令情報

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる